top of page

会社案内
竹市左官の経営理念、会社概要、沿革をご紹介します。
静岡県牧之原市で
左官業を営む、
(有)竹市左官です
左官とは建物の壁や床、土塀などを、コテを使って塗り仕上げる仕事、またそれを専門とする職種のことです。
2020年「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」がユネスコ無形文化遺産に登録された伝統工芸です。
竹市左官では、創業して32年。腕の良い職人が多く在籍しており、取引先である建設会社や一般顧客から高い評価を受け売上を安定的に増加させています。

会社概要
社名
有限会社 竹市左官
所在地
〒421-0512 静岡県牧之原市大江47-30
電話/fax
0548-52-1728
会社設立日
昭和46年1月 創業
代表
竹市昌樹
資本金
1000万円
従業員数
5名
事業内容
・左官工事(壁面施工)
・瓦屋根の漆喰工事
・コンクリート土間打ち
沿革
昭和46年1月
先代(初代)が当地にて「竹市左官店」を創業
平成2年9月
法人成り(有限会社 竹市左官)
平成8年5月
現代表者 入社
平成29年9月
現代表者 竹市昌樹が代表取締役に就任
令和5年3月
新社屋 竣工
事務所案内
bottom of page